最近よく耳にするメタボリックシンドロームという言葉。
(引用ここから)
生活習慣病の主なものに高血圧症、高脂血症、糖尿病などが知られていますが、これらの共通の原因となるのが、内臓のまわりに脂肪がたまる内臓脂肪肥満といわれる状態です。
このように内臓脂肪肥満を背景にして、複数の生活習慣病が合併している状態を「メタボリックシンドローム」といいます。
(引用ここまで)
うらりねっと
目安となる数値として、例えば、「ウエスト」。
男性で85cm以上、女性で90cm以上だとメタボリックシンドロームの可能性大。
高尿酸血症の多くは、高血圧症や高脂血症、糖尿病と並び、このメタボリックシンドロームの危険因子の一つと考えられています。
メタボリックシンドロームはそれだけで動脈硬化の危険度が高く、そうなると心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす要因となるので注意が必要です。
writing by コタロー